インサイドセールスとは?導入メリット・デメリットや事例を紹介 – DRM SalesKnowledge Media

インサイドセールスとは?導入メリット・デメリットや事例を紹介

2023年2月17日 マーケティング

インサイドセールスとは、どのような営業活動なのでしょうか。近年、導入する企業は増えていますが、内容を正確に把握できていないケースも散見されます。そこで今回は、インサイドセールとはどのようなものなのか、マーケティングにおける導入メリット・デメリットや事例などをわかりやすくご紹介します。

 

インサイドセールスとはどのような営業活動?

インサイドセールスとは、テレアポやメール、SNSやWeb会議システムなどを活用した、客先に出向かずに営業活動を行う手法です。近年、新型コロナウイルスの影響もあり、顧客と直接商談を行う機会が減少傾向にあるため、インサイドセールスを実施する企業が増えています。

 

インサイドセールスの種類

インサイドセールスの種類は、大きく以下の4種類です。

・リード発掘型:新規顧客を獲得するためのインサイドマーケティング

・リード育成型:リードナーチャリング(顧客の育成)を実施するためのインサイドマーケティング

・クロージング特化型:商談を成約に結び付けるためのインサイドマーケティング

・フィールドセールス協業型:フィールドセールスの担当者と連携して行うインサイドセールス

なお、インサイドセールスの種類については、以下記事の内容も参考にしてみてください。

インサイドセールスの具体的なやり方や導入方法を解説

 

インサイドセールスと他の営業活動の違い

ここでは、アウトサイドセールスとテレアポとの違いについて解説します。

アウトサイドセールスとは、飛び込み営業など、営業マンが顧客のもとへ実際に赴き、商談を取り付ける営業活動です。インサイドセールスの場合、メールや電話、Web会議を使った営業活動がメインとなるため、移動時間や交通費が不要な点や、より多くの顧客にアプローチできる点が、アウトサイドセールスとの違いといえるでしょう。

一方、テレアポとは、電話を使って顧客にアポイントをとる営業活動で、商談の機会創出や成約が目的です。インサイドセールスにも同様の目的が含まれますが、リードナーチャリングや関係性の構築、課題のヒアリングなど、その他の目的が多く含まれる点が、テレアポとの違いだといえます。

なお、インサイドセールスとその他の営業活動との違いについては、以下記事の内容もあわせてご確認ください。

インサイドセールスとアウトサイドセールスの違いとは?

インサイドセールスとは?テレアポとの違いや成功のポイント

 

インサイドセールスを導入するメリット・デメリット

インサイドセールスのおもなメリットは、以下の通りです。

・移動時間が不要

・交通費が不要

・顧客の課題を可視化できる

・顧客を評価しやすい

インサイドセールスは、営業マンが顧客のもとへ移動する時間が不要なので、1日に商談できる数を増やせる点がメリットです。空いた時間を資料作成など、別の業務に充てられます。

また、交通費も不要で、リモートワークであれば事務所も不要なため、コストカットにつなげることも可能です。さらに、インサイドセールスは顧客と密接にコミュニケーションをとることによって、事前に課題をヒアリングしたり、関係性を強化したりできるため、成約につなげやすい点も大きなメリットだといえます。

一方、インサイドセールスには、以下のようなデメリットもあるため注意が必要です。

・ノウハウやスキルが必要なため、立ち上げるハードルが高い

・顧客とのコミュニケーションが希薄になりがち

 

インサイドセールスの導入事例

インサイドセールスの導入事例として、ここではアウトバウンド型インサイドセールスをご紹介します。

アウトバウンド型インサイドセールスとは、簡単に説明すれば、オンラインの飛び込み営業のようなものだといえるでしょう。メールや電話、Web会議システムなどで、インサイドセールスの担当者が顧客にアポ取りや商談を行う、顧客のもとへ訪問しない営業活動です。

なお、アウトバウンド型インサイドセールスについては、以下記事の内容もあわせてご確認ください。

アウトバウンド型インサイドセールスとは?具体的な手順をわかりやすく解説

 

インサイドセールスのおすすめツール

インサイドセールスを実施する際には、以下のようなツールの活用がおすすめです。

・MAツール::「Marketing Automation」ツールの略語で、顧客管理や育成、メール配信など、多岐にわたる機能を有する点が特徴

・SFAツール:SFA「Sales Force Automation」の略称で、営業案件の進捗状況を可視化する営業支援ツール

・名刺管理ツール:営業マンが取得した名刺情報を社内で一元管理し、顧客リストを作成できるツール

・Web会議システム:ZoomやMicrosoft Teamsなどのオンライン会議を実施できるツール

など

 

まとめ

インサイドセールスは、多くの顧客に効率よくアプローチでき、かつ費用対効果の高い営業手法です。ただし、成功させるためには、スキルや経験が必要なため、導入ハードルは決して低いとはいえません。そのため、営業代行の活用を視野に入れることも大切です。

インサイドセールスに関するお悩みは、DRM(データリレーションマーケティング)にご相談ください。見込み客に対して効果的なアプローチを行い、その後の商談まで対応することが可能です。

営業代行ならDRM(データリレーションマーケティング)

営業に課題をお持ちの方やアウトソース先をご検討されている方は、ぜひ営業代行のDRMにご相談ください。
営業の成功パターンを持つ私たちが、マーケティングから始まり、セールス、CRMとワンストップで継続的な成果をお届けします。

DRMの営業代行について詳しくはこちら ≫

関連する人気のおすすめ記事

2024年7月3日
営業代行の導入のメリットと向いている職種・商材|成功事例6選
営業代行は多くの企業にとって、営業活動を効果的に強化する強力なツールです。特に、DRMのようなワンストップサポートを……
営業代行(BPO)

2024年7月3日
営業代行の賢い選び方と相場【個人と企業の営業代行サービスの違い】
日本では少子高齢化に伴い、労働人口が年々減少しています。このため、営業の仕事もアウトソーシングをする営業代行サービス……
営業代行(BPO)

2024年7月3日
営業代行活用で人手不足解消!効果的な導入術
近年、企業が抱える営業現場の人手不足は深刻な問題となっています。この記事では、営業代行サービスを活用することで、人手……
営業代行(BPO)

2024年1月12日
犯罪収益移転防止法とは?オンライン本人確認eKYCの要件とあわせて解説
犯罪収益移転防止法は、犯罪による収益の悪用を防ぐための重要な法律です。この法律には、特定事業者に対する様々な義務が定……
オンライン本人確認

2024年1月12日
マイナンバーカードを用いたeKYCの手法とは?活用事例やメリット・デメリットを紹介
個人番号を証明するためのマイナンバーカードは、本人確認資料としても利用できます。近年では、マイナンバーカードを活用し……
オンライン本人確認