営業代行の賢い選び方と相場【個人と企業の営業代行サービスの違い】 – DRM SalesKnowledge Media
  • HOME
  • 営業代行(BPO)
  • 営業代行の賢い選び方と相場【個人と企業の営業代行サービスの違い】

営業代行の賢い選び方と相場【個人と企業の営業代行サービスの違い】

2024年7月3日 営業代行(BPO)

日本では少子高齢化に伴い、労働人口が年々減少しています。このため、営業の仕事もアウトソーシングをする営業代行サービスに注目が集まっています。

営業代行は、自社の営業リソースが不足している、または特定の業務に専念したい場合に非常に有効な手段です。本記事では、営業代行の概念から利用のメリット、さらには活用しやすい業種と適切な業者の選び方までを包括的に解説します。

 

営業代行とはどんな仕事?

営業代行サービスとは、企業の営業活動を代わりに行う外部の専門機関のことです。リード獲得から商談の実施まで、多岐にわたる営業プロセスをサポートし、自社のリソースや時間を節約しながら売上向上を図ることができます。特にリソースが限られている小規模な企業や、特定の専門知識を要する商談でその効果を発揮します。

 

営業代行の具体的な仕事内容

リード獲得:営業の初期段階であるリード(潜在顧客)の獲得を支援します。リード獲得の手法には、テレマーケティング(テレアポ)、メールマーケティング、ソーシャルメディアを利用したアプローチなどがあります。

 

アポイントメント設定: 獲得したリードに対して、実際の商談やプレゼンテーションの機会を設定します。効率的なスケジュール調整を行い、営業スタッフが直接顧客と会える機会を作り出します。

 

商談実施: アポイントメントが設定されたら、営業代行スタッフが実際に商談を行います。この段階で、製品やサービスの特長を詳細に説明し、顧客の質問に答えたり、懸念を解消したりします。

 

フォローアップ: 商談後のフォローアップも重要な作業です。顧客からの追加の疑問に答えたり、さらなる情報提供を行ったりして、成約につなげます。

 

顧客情報の管理と更新: 営業プロセス全体を通じて、顧客情報を収集し、データベースを更新します。顧客のニーズや興味、関心事を詳細に記録し、将来的なマーケティング活動や営業戦略のための貴重なデータを蓄積します。

 

レポート作成: 営業活動の結果に関する詳細なレポートを作成し、クライアントに提供します。このレポートには、リード獲得数、商談数、成約数など、重要なKPI(業績評価指標)が含まれます。

 

市場分析と戦略提案: 市場の動向や競合他社の活動を分析し、営業戦略の改善に向けた提案を行います。新たなターゲット市場の発掘や、効果的なアプローチ方法の提案などが含まれます。

 

営業代行活用のメリット

営業代行の最大のメリットは、限られたリソースのもとでも、専門の営業マンを通じて高品質な営業活動を行えることです。これにより、営業リソースの確保、営業活動の生産性向上、そしてコスト削減が可能になります。また、繁忙期と閑散期を柔軟に対応することで、無駄な人件費を削減できる点も大きな利点です。

 

活用しやすい業種

営業代行は特に以下のような業種での活用が推奨されます。

 

  • 士業(弁護士、税理士など)
  • ・映像制作業
  • ・IT・Web制作業
  • ・代理店・物販
  • ・不動産業
  • ・人材派遣業

これらの業種は、営業活動に特化することで大きな差別化を図ることができ、営業代行を通じて効率的にリードを獲得し、商談へとつなげることが可能です。

 

業者選びのポイント

適切な営業代行業者を選択するには、以下のポイントに注意してください。

 

・自社の業種に関する豊富な営業実績

・希望するエリアでの営業実績

・提供サービスが自社のニーズに合致すること

・料金体系が予算内であること

 

また、業者選びでは、固定報酬型か成果報酬型のサービスかを選ぶことが重要です。固定報酬型は予算管理がしやすい一方、成果報酬型は成果に応じてコストが変動するため、より高いモチベーションを営業代行業者に求めることができます。最適な料金体系は、自社の目標や予算、そしてリスク許容度によって異なりますので、事前にしっかりと検討することが重要です。

営業代行の活用デメリット

営業代行を活用する際には、いくつかのデメリットも考慮する必要があります。専門的な知識やスキルが求められる商談においては、外部の営業代行スタッフでは対応が難しい場合があります。また、企業文化や製品・サービスの深い理解が必要な場合、社内の営業スタッフに比べて劣る可能性があります。これらの課題は、業者選定時の詳細なヒアリングや事前の準備である程度は軽減できます。

 

営業代行活用し、成功するためのヒント

営業代行を成功させるためには、業者との密なコミュニケーションが不可欠です。期待する成果、ターゲットとなる顧客層、使用する営業資料やメッセージなど、詳細にわたって情報を共有し、定期的に進捗を確認しましょう。また、営業代行業者からのフィードバックを積極的に受け入れ、必要に応じて戦略を調整する柔軟性も重要です。

 

営業代行サービスの相場

営業代行サービスの相場については、提供されるサービスの範囲、業者の専門性、及び期待される成果によって大きく異なります。一般的には、以下のような料金体系が存在しますが、これらはあくまで目安であり、詳細はサービス提供者との交渉によって決定されます。

 

固定報酬型営業代行の相場

月額料金は一般的には1スタッフあたり50万円から60万円程度が相場とされています。このモデルでは、契約期間中は定額の料金を支払い、営業代行業者が指定された営業活動を実施します。業務の範囲は契約によって定められ、アポイントの取得、商談の実施などが含まれる場合があります。

 

成果報酬型営業代行の相場

1アポイントあたり約1.5万円から2万円程度が相場です。さらに、成約に至った場合には成約金額の一定割合(例: 10%〜30%)が追加で発生する場合があります。

月額料金は 成果報酬型の場合でも、一定の基本料金(25万円から50万円程度)が設定されていることがあります。

この基本料金に加えて、成果に応じた報酬を支払うことになります。

 

完全成果報酬型営業代行の相場

このモデルでは、成果(アポイント獲得や成約)が得られた場合にのみ料金が発生します。ただし、報酬額は固定報酬型や成果報酬型に比べて高めに設定されることが一般的です。具体的な金額は業者や契約内容によって大きく異なります。

 

営業代行サービスの選定にあたっては、料金だけでなく、サービスの質や実績、対応可能な業務範囲なども総合的に検討することが重要です。また、契約前にはサービス内容、料金体系、目標とする成果などを明確にしておくことが望ましいです。

 

加えて、固定報酬型と成果報酬型の両方を組み合わせたハイブリッド型のプランを提供する業者も存在します。自社の予算や営業戦略に最適なプランを選ぶために、複数の業者を比較検討し、最も条件に合った業者を選定することが成功の鍵となります。DRMならそういったニーズや営業戦略のための最適なプランをご提案いたします。

 

営業代行サービスは企業がいい?個人がいい?

最近では個人事業主やフリーランスの営業代行業者も増えています。

営業代行サービスを提供する企業かこういった個人を選ぶかどうかは、それぞれのメリットを把握した上で選択をすることが重要です。営業代行企業を選ぶことの利点は、以下の点です。

 

1.幅広い専門知識と経験

営業代行会社は、さまざまな業界や市場での営業活動に関連する豊富な経験を持っています。彼らは多岐にわたるクライアントとの取引から得た知見を活用し、効果的な営業戦略を立案できるため、特定の業界に特化したサービスを求めている場合や、複雑な市場環境での営業を強化したい場合に特に有効です。

 

2.安定したリソースと人員

営業代行企業は、複数のスタッフやリソースを擁しているため、プロジェクトの規模が拡大しても柔軟に対応できます。一方で、フリーランスは能力や時間に限界があるため、大規模なプロジェクトや複数の業務を同時に依頼することが難しい場合があります。

 

3.プロセスとシステムの確立

営業代行企業は、営業プロセスを効率化し、標準化するためのシステムやツールを導入しています。これにより、リード管理、顧客関係管理(CRM)、営業成果の追跡など、営業活動の各段階を効率的に管理できます。また、定期的な報告やフィードバックのプロセスも確立されており、透明性の高いサービス提供が可能です。

 

4.リスク管理

営業代行企業は、契約に基づく法的な義務やプロフェッショナルとしての責任を明確に持っています。これにより、サービスの品質や成果に対するリスクを最小限に抑えることができます。また、業務の非効率や問題が発生した場合の対応策も準備されており、トラブル時のリスクマネジメントが強化されます。

 

5.継続性と拡張性

企業としての営業代行サービスは、個人の事情に左右されることなく、長期にわたるサポートを提供できる体制を有しています。プロジェクトの中長期的な展望を持っている場合や、将来的にサービスの拡張を考えている場合に、安定したパートナーとして依頼することが可能です。

 

まとめ

営業代行は、労働人口の減少という社会的背景や、経済のグローバル化が進む中で、企業の営業活動を支援する有力な手段となっています。適切な業者選定とサービスの活用によって、多くの企業が売上向上を実現しています。しかし、その成功は正しい準備と業者との連携に依存しているため、事前の計画とコミュニケーションには特に注意を払いましょう。最近はフリーランスや個人の営業代行も増えていますが、こういったリスクの部分も含めて、営業代行を選びましょう。

DRMなら東証一部上場の企業様からスタートアップ・ベンチャー企業様のご利用実績がございます。お気軽にご相談ください。

営業代行ならDRM(データリレーションマーケティング)

営業に課題をお持ちの方やアウトソース先をご検討されている方は、ぜひ営業代行のDRMにご相談ください。
営業の成功パターンを持つ私たちが、マーケティングから始まり、セールス、CRMとワンストップで継続的な成果をお届けします。

DRMの営業代行について詳しくはこちら ≫

関連する人気のおすすめ記事

2024年7月3日
営業代行の導入のメリットと向いている職種・商材|成功事例6選
営業代行は多くの企業にとって、営業活動を効果的に強化する強力なツールです。特に、DRMのようなワンストップサポートを……
営業代行(BPO)

2024年7月3日
営業代行活用で人手不足解消!効果的な導入術
近年、企業が抱える営業現場の人手不足は深刻な問題となっています。この記事では、営業代行サービスを活用することで、人手……
営業代行(BPO)

2024年1月12日
犯罪収益移転防止法とは?オンライン本人確認eKYCの要件とあわせて解説
犯罪収益移転防止法は、犯罪による収益の悪用を防ぐための重要な法律です。この法律には、特定事業者に対する様々な義務が定……
オンライン本人確認

2024年1月12日
マイナンバーカードを用いたeKYCの手法とは?活用事例やメリット・デメリットを紹介
個人番号を証明するためのマイナンバーカードは、本人確認資料としても利用できます。近年では、マイナンバーカードを活用し……
オンライン本人確認

2024年1月12日
自社アプリの本人確認にeKYCを導入するメリットと注意点
  スマートフォンの普及や各種サービスがオンライン化されるに伴い、自社アプリを提供する企業も増えています。中には本人確……
オンライン本人確認